猫背さんのあなたはニキビができる

未分類

こんばんわ!ハクです。






みなさんは姿勢は良いですか?





スマホやパソコンを使うことの多い
この時代、姿勢悪い人は多いのでは
ないでしょうか?






過去の僕もめちゃくちゃ猫背でした。
朝の朝礼とか卒業式とかピンとした
姿勢で耐えることがしんどかったです。





実は姿勢が悪いと肌荒れに
繋がることの可能性が高いのです。





またそれだけでなく、

・自信がないように見える
・印象が悪い
・集中力の低下



こういったデメリットがあるんです。






肌荒れするだけでなく
病気になりやすくなったり
自信がとにかく見えないように見える。






こんな人になりたいですか?





答えは一つNOですよね。





せっかく生きれる人生があるなら

・肌はキレイ
・病気にはかからない
・自分に自信満々




こんな自分でいたいはずです。



そのためにも今回の記事で
姿勢改善について学び
積極的に行動していきましょう!




姿勢と肌荒れの関係


そもそもなぜ姿勢が悪いと
肌荒れに繋がるのか?


①血行不良


姿勢がわりだけで血液が
上手に運ばれにくくなります。



その結果、肌に充分な栄養が届かずに
肌トラブルの原因になってしまうということです。





また、ターンオーバーも乱れる原因で
シミやしわ、ごわつきなども
現れやすくなります。




②胃腸のは働きの低下


猫背や前かがみの姿勢は
内臓を圧迫しているんです。





それによって内臓の機能が
正常に動かず腸内環境を乱してしまうんです。





肌と腸は密接につながっているので
姿勢一つで悪くしているのはよくないですよね。
こんな姿勢だと
凄く圧迫されてしまいます。



あなたは大丈夫ですか?



③代謝の低下


ターンオーバーとは皮膚の代謝のことを
表しています。



肌の健康維持のために
重要な役割をしています。





ですが悪い姿勢だと
この代謝が上手くいかなくなります。




それによって
肌荒れを引き起こしてしまいます。





姿勢改善のために


ここからは良い姿勢を保つための
ストレッチや筋トレを紹介します。



①ストレッチ




2種類説明していきます。
ぜひ一緒にやってみてください。



一つ目

1、立った状態で両腕を前に出します。
2、肘を曲げて後ろに引きます。
3、これを繰り返し行います。



【ポイント】

・肩甲骨がくっつくようなイメージ
・大きく動かす




◎2つ目

1、左手を壁に置きます。
2、右手で右足首を持ち上げて後ろに引きます。
3、反対側も同様に行います。



【ポイント】

・腰をそらないように
・前モモを伸ばす意識




②筋トレ


筋トレも2種類ご紹介します。



◎一つ目


1、四つん這いの姿勢をとる
2、右手と左足を同時に一直線になる
ように上げる
3、元の姿勢に戻す
4、反対側も行う



↑こんな感じです



◎2つ目


1、あおむけに寝る
2、両足を上げて膝を90度曲げる
3、30秒キープ
4、3~5セット




↑こんな感じです




まとめ


今回は姿勢がなぜニキビに
繋がるのか。



そして姿勢改善のストレッチと
筋トレをご紹介しました。





姿勢は日常生活の意識が大切です。
それに加えて寝る前にストレッチや
筋トレをできるといいですよね。




冒頭にも言いましたが
悪い姿勢は…



・肌荒れ
・病気にかかりやすい
・集中力低下





など自分自身に
おおきな悪影響があります。




手遅れにならないように
今から行動していきましょう!



もし何か不安なことがあれば
僕に相談してください。
そして一緒に美肌を目指していきましょう。



今回はこの辺で!
それではまた。

















コメント

タイトルとURLをコピーしました