こんばんは!ハクです!
今回は「脂性肌」の人に向けて
書きました。
脂性肌の特徴は、テカリや
ベタつきがある肌のことを
言います。
実際にテカリで悩んでいる
方も多いのではないでしょうか?
脂性肌のテカリは相手からの
印象を下げてしまう肌質なんです。
実際に、
・恋人ができない
・周りから痛い目で見られる
・年中無休で顔がベタつく
こういう状態になってしまう
ことも多くあります。
肌のベタつきは自分が思って
いるよりも相手に不快感を与
えてしまうのです。
でも、なりたくて脂性肌に
なったわけではないからこそ
余計に辛い気持ちがあると思います。

可能なら人から嫌がられる
未来派避けたいですよね。
脂性肌を克服すれば、
・清潔感が出て印象が良くなる
・異性からモテる
・自分に自信が持てる
こんな嬉しいメリットだらけ
の日々が待っています。
今回は脂性肌の人を救いたい
ために詳しく対策を書いてきました。
今回の記事を最後まで読めば
肌のテカリは落ち着き、
清潔感で溢れるでしょう。
理想の未来のために
必ず最後まで読んで頑張って
いきましょう!!

脂性肌の原因
脂性肌の原因は様々あるんです。
自分がどれに当てはまっているのかを
見極めて一つずつ
改善していくことが大切です。
それでは原因を挙げていきます。
①ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが乱れると
皮脂の分泌が促されます。
それによって肌が
脂性肌に傾いてしまうのです。

②生活習慣の乱れ
①につながる部分もありますが
中でもこの理由が1番大きいで
しょう。
それは睡眠不足。
自分自身、睡眠が足りていない時は
何となく肌にテカリがでます。
ストレスも同じです。
ストレスを感じるだけで自律神経が乱れ、男性ホルモンの分泌量が増えます。
そうなることから皮脂の分泌が活発
になりテカリやすくなるんです。

③偏った食事
ケーキなどの甘いもの、
ごはんパンなどの炭水化物、
揚げ物などの脂っこいもの
これらを毎日レベルで食べてる人は
要注意。
偏りのある食事をするだけで、
ビタミンやミネラルなどの栄養素が
欠乏してるんです。
糖質を過剰に摂取するのも
大きな原因です。
糖質をたくさん摂るときは
「テカります」と
言っているようなものですね。

④スキンケアによる乾燥
これはもしかしたら意外かもしれません。
実は乾燥でもテカりやすくなるのです。
テカリが気になって
1日何度も洗顔したり
べたつくのが嫌で保湿をしない。
そんなことを繰り返すと肌は乾燥します。
乾燥すると水分の蒸発を防ぐために
逆に多くの皮脂を出そうとします。
脂性肌の人も乾燥肌の人と一緒で
肌の内側に向けてのケアが重要に
なるというわけです。

脂性肌の改善対策
では原因が分かったので
今からどう改善していくの
かまとめていきます。
自分の今までの生活を
振り返りながら確認して
みてください。
①生活習慣を整える
1番といっても過言では
ないほど大事。
具体的に言うと、
・睡眠時間を確保する
・糖質や脂質を過剰に摂らない
・ストレスの発散
・喫煙、飲酒は控える
これをコツコツと
守っていくことで肌が改善
されていきます。
まず食事面では、ビタミンB2
とビタミンCを主に摂るように
しましょう。
この2つの栄養素には皮脂量を
コントロールする役割があるの
でおすすめです。
おすすめの食材が↓↓↓
ビタミンB2⋯レバー類、大豆類、まぐろ、バナナ
ビタミンC⋯いも類、果物類、野菜類
こんなものに含まれているんです。
普段食べていないなって思った
物があれは積極的に摂ってください。
今言った栄養素を摂るのも
凄く大事なんですが、
実は、何を摂らないかを
考える方が大事なんです。
摂るべきでないものを紹介
します。
それは、ジャンクフードや
揚げ物類や糖質、脂質が
高いものです。
僕も、常におでこはテカリ
気味でした。
でも、当たり前のように食べ
ていた、
ハンバーガー、ラーメン、
ステーキなどを減らして
いっただけでだいぶ落ち着きました。
1つポイントとして、
いきなり減らすのはストレスの
原因となりますので、
まずは食べる頻度を減らす
という所から始めてください。

ストレスに関しては、
正直0にするのは無理です。
僕も、色々な面でストレスが
溜まってばかりでした。
だからこそ、自分なりの発散
方法を知っておくのが大事で
す。
ちなみに僕の場合だと、
バッティングセンターに
行ったり、ランニングをしたり、
サウナにいったりします!
僕の場合は誰かと発散という
よりかは1人で発散するのが
自分流でした!
休日には家に居るのも良い
ですが、外に出て動いたり
初めての経験をするだけでも
ストレスの軽減にもなりますよ。
1番は動くのがおすすめです!

②正しいスキンケア
生活習慣が整ったうえで
やはりスキンケアも大切な
ポイントになります。
先ほど乾燥が脂性肌の原因に
なることを話しました。
じゃ保湿すればいいんだ!って
思いがちですが、
注意してほしいことが、
高保湿のものを使うと
脂性肌の人は悪化の原因
になるんです。
ポイントをいくつか挙げるので、
まずはこれらを意識して
スキンケアしていきましょう。
(1)化粧水や乳液はさっぱりタイプを選ぶこと
高保湿のものを少量塗るの
ではなくて、
さっぱりしたやつを沢山
塗ることをおすすめします。
テカっているからと言って
保湿しないのはNGです。
先ほども言いましたが
乾燥が原因になっているので
保湿は絶対になります。

(2)洗顔は朝・夜の2回
テカリが気になるからと
何度も洗顔するのはNG行為です。
洗顔をする際、ゴシゴシ洗う
こともNGです。
洗顔をする時は、なるべく
泡を立ててお肌に刺激を
与えないようにやりましょう。
洗顔料もなるべく、洗浄力が
強い物は控えてください。

(3)化粧水や美容液でビタミンc誘導体が
含まれているものを使う
これは絶対という強制では
ありませんが、
おすすめします。
なぜならビタミンc誘導体には
「皮脂をコントロールする」
作用があるからです。
ざらざら肌などをなめらかに
する働きがあります。
過剰な皮脂の分泌を減らし
毛穴の引き締め効果もあるんです。
脂性肌にとってうれしい作用ばかりですね!!
ぼくが使っている物と使って
いた物を紹介します。
どちらもドラックストアで買えるので参考に!
【メラノCCプレミアム美容液】

【ケアナボーテ】

僕は特にメラノCCを
おすすめします。
僕は効果がまず良すぎて
今、計6本目に突入するほど
愛用しています。
ケアナボーテに関しては、
毛穴の開きをケアして、テカリ
や皮脂による肌崩れを
防いでくれます。
もちろん人によって合う合わない
があるので一度マネして使ってみ
て荒れ始めたら使うのを控える
ようにしましょう。
まとめ
今回は脂性肌の原因と
対策について解説しました。
もう一度整理すると、
脂性肌の原因は、
・ホルモンバランスの乱れ
・生活習慣の乱れ(睡眠、ストレス)
・食事管理
・スキンケアのやりすぎ
これらの原因で
肌のテカリに繋がっています。
そして改善方法は…
・生活習慣を整える
→睡眠時間の確保、栄養バランスの
いい食事、ストレス発散
・正しいスキンケア
→適切な保湿、正しい洗顔
対策の話をしたところから
でも分かるように
内側と外側の両方からの
アプローチが重要となります。
肌改善に関しては簡単に
大きく変わりません。
今これを知って行動して
1週間で治ることはないです。
長期的にコツコツ継続する
ことが大切になります。
ただ、行動するかしないか
でも大きく変わります。
短期で治らないからやらない
はダメです。
必死で変わりたくてこの記事
を手に取ってくれているはず
です。
あなたなら行動できます!
もし⋯
「どうやってケアすればいいの」
「間違ってないかな」
「1人では続かなそう」
そんな人は遠慮なく僕に
相談してきてください!
何も分からず進めるのが
1番危険です。
もし困った時は、必ず相談
です!
今日はこの辺で終わりに
します。
変われるチャンスがあるんだから
僕と一緒に頑張っていきましょう。


コメント