こんばんわ!ハクです。
今回は乾燥肌の人に向けた話です。
乾燥肌は常に肌がカサカサしていたり
粉が吹いたりツッパリを感じたり
肌質のことを言います。
この内容を読んで理解するだけで
・乾燥によるニキビ予防ができる
・乾燥肌の原因と対策を知ることができる
・乾燥肌におすすめのスキンケアが分かる
乾燥肌は脂性肌の人より悩みがないように
感じますが実はそんなことないんです。
カサカサした肌や、粉を吹いている肌は
イメージを悪くしてしまうこともあります。
周りから「あの人肌が…」と
嫌な視線を感じたり
肌のことを気にして好きな人に
声をかけることができなかったり
人の視線ばかりして気にする生活が
続いています。
「普通の肌だったら…」
そう思い過ごしていくことになります。
そんな生活絶対嫌ですよね!
自分に自信をもって堂々と生きていきたい。
そんな思いの人が多いと思います。
今回はそんなあなたに向けて
詳しく実践可能な方法を
紹介していきます。
最後までよく読んで
今日から実践していきましょう!
乾燥肌の原因
乾燥肌の原因は様々あります。
自分がどれに当てはまっているのかを
よく見極めてる必要があります。
そして一つずつ
改善していくことが大切です。
それでは原因を上げていきます。
①生活習慣の乱れ
偏った食事や睡眠不足、ストレス
などで生活習慣が乱れると、
皮脂の分泌がアンバランスになり
肌トラブル(乾燥)に繋がります。
特に「睡眠」は重要な役割を占めており
睡眠不足は成長ホルモンの分泌が低下し
バリア機能が低下する原因となります。
②部屋の乾燥
特にエアコンがきいた空間で過ごしていると
汗もかかず、肌本来の働きが低下します。
そうなることで乾燥しやすくなり
バリア機能が低下する原因となります。
冬の時期は夏に比べて乾燥するので
注意が必要ですね!!
③紫外線によるダメージ
紫外線は肌から水分を奪うと同時に
肌の細胞を傷つけます。
紫外線によって肌のキメが整わなくなり
バリア機能が低下します。
④間違ったスキンケア
洗いすぎやこすりすぎによって
肌に必要な皮脂まで落としてしまうことで
肌のバリア機能が低下します。
またスキンケアの成分によっては
皮脂の分泌を抑えるものもあるので
適切に使わないと
必要な油分を奪ってしまって
いるかもしれません。
乾燥肌の対策
ここからは原因に対して
どうしていけば改善していくのか
まとめていきたいと思います。
何回も出てきている言葉ですが
「バイア機能」をいかに
低下させないかが重要です。
①肌をこすらない
どの肌にも言えることですが
乾燥肌の方は特にです!
洗顔するときもなるべくモコモコの泡で
優しく洗顔してください。
洗顔後のタオルドライも清潔なタオルで
そっとあてて水分をとるイメージで。
間違ってもゴシゴシ
こすらないようにしましょう!
ちなみに僕は毎回ティッシュでふき取ってます。
めんどくさいけどそのひと手間が大事です!
②保湿を入念に
乾燥肌の人は特に意識しているとは思います。
洗顔した後時間を空けると
肌はすぐ乾いてしまいます。
ドライヤーをするより前に
まずは保湿をしましょう!
乾燥肌におすすめの成分を紹介します。
美容液にこの成分が入っているものを
取り入れると保湿効果が期待できます。
(1)セラミド
(2)ヒアルロン酸
(3)コラーゲン
この3つは保湿成分がとても高いです。
化粧水選びに迷ったらこの成分が
入っているかチェックしましょう!
あっ美容液は化粧水と乳液の間に
付けるようにしてください!
③生活習慣の見直し
僕もニキビができにくくなったのは
生活習慣を見直したからです。
特に食事、睡眠を整え規則正しい生活を
心がけましょう!
睡眠は7時間は確保すること!
食事は野菜や果物などのビタミンを中心に
摂りジャンクフードを控えることから
始めていきましょう!
忙しい人はプロテインやサプリを
活用するのもいいです!
④紫外線対策を行う
必ず朝のスキンケアの最後に
日焼け止めを塗りましょう。
塗らないでいることは
「どうぞ肌にダメージください」と
太陽に言っているようなものです。
本当に肌にとって紫外線は敵です。
しっかり対策しましょう!
僕が使っているものは↓
まとめ
今回は乾燥肌の原因と対策について
解説しました。
対策の所からも分かるように
内から外からの両方からの
アプローチが必要です。
しかも肌改善って簡単に大きく変わりません。
だからこそ毎日のコツコツ積み重ねが
めちゃくちゃ大事。
もし…
どうケアしていけばいいかわからない
あっているか不安
一人では続かなそう
そんな人は僕に相談してください
一緒に頑張っていきましょう!
今回はこの辺で!!
それではまた!!

コメント