こんばんわ!ハクです。
みなさんはニキビ跡ってもう消えないとか
高いお金を払って施術を
受けないと改善できないのでは?
こういう風にニキビ跡に悩む
そこのあなたは上記のように
思っているかもしれません。
でも、それは大きな間違いです。
ニキビ跡は、適切なケアを
してあげれば必ず改善すること可能です!!
色素沈着タイプのニキビ跡であれば、
メラニン色素が表皮にとどまり続けているだけなので、
正しくケアをすれば早くて
2ヶ月遅くて3ヶ月で目に見える
変化を実感できるでしょう。
クレータータイプのように改善が
一般的に難しいとされているニキビ跡でも、
1年単位で見ていけば、
真皮から細胞の入れ替わりを促すことで、
美容医療に頼ることがないので
高額値段を抱えることもないし
十分に改善が期待できます。
この記事では、僕が実際に
ニキビ跡を克服した経験と、
内側からのケアとスキンケアの
両面からニキビ跡を改善していく
方法を徹底解説していきます。
ニキビ跡が消えないのは、代謝とターンオーバーの低下が原因
ニキビ跡が中々消えないのは
、肌の代謝が落ちていき、
ターンオーバーが低下しているサインなんです。
つまり、肌の細胞の入れ替わりが
順調に行われていないということなんです。
肌のターンオーバーが低下すると、
ニキビ跡が消えてなくなるだけでなく、
毛穴も常に詰まりやすくなったり
角質が溜まって肌がゴワゴワしてしまう
というデメリットもあります。
ニキビ跡を改善するだけでなく、
肌全体をキレイな印象にするためにも、
内側からもスキンケアからの面も、
肌のターンオーバーを
上げていくことが大事になります。
内側からのケア。代謝を上げて肌のターンオーバーを促進
それでは、肌のターンオーバーを
上げるために必要なケア、
まずは、インナーケアから解説します。
1、酵素を味方に付けよう
肌のターンオーバーが低下している、と言うことは、
肌の新陣代謝が低下しているということです。
代謝を上げるには、酵素の働きが重要です。
酵素は、タンパク質がアミノ酸
になったものにビタミンやミネラルが
結合して作られ、代謝や消化に使われます。
酵素を十分にもっていれば、
消化能力も高まり栄養の吸収力も
上がりスムーズにもなる為、代謝も活発になります。
酵素はアミノ酸をメインに腸内細菌によって作られるため、
代謝を上げる為には腸内環境を整えて腸内細菌を活性化させることが重要です。
腸内環境を整えるには??
腸内細菌の活性化の為にやることは、
色々あるのでこれは次の時に伝えさせていただきます。
とにかく、代謝を上げるためには
腸内環境を整えて腸内細菌を活性化
させることが重要と言うことです。
少しだけ伝えるとしたら、
・海藻やキノコなど、食物繊維が
豊富な食材を摂取して腸をキレイにする。
・腸内細菌のエサにもなり腸内環境を
整える効果があるポリフェノールを摂取。
・腸を冷やさないように、冷たい飲み物を
避け、お腹や足がでる服装をなるべく控えること。
逆に温めることを意識してください。
とりあえず、この3点を意識してみてください。
2、睡眠の質を上げよう
睡眠中は、メラトニンや成長ホルモン
などの代謝に関わるホルモンが分泌されています。
質のいい睡眠は、代謝を促進し、
肌のターンオーバーを整える為には不可欠です。
睡眠は、食事や運動に比べ軽視されがちな印象ですが、
深く知っていけばいくほど、食事や運動だけを頑張って改善しても、睡眠の質を上げないことには、
正直なんの意味もないと言っても過言ではありません。
腸内細菌の活性化とともに、睡眠の質向上にも真剣に取り組んでみてください。
睡眠の質を上げるためには?
・寝る20分前には、スマホをみるのはやめましょう。
・寝る前は部屋を暗くするのではなく、薄暗くしてリラックスできる空間を作りましょう。
・寝る前に心身共に整えてから寝るようにしましょう。
3、コラーゲンの材料をしっかり摂取!!
肌の真皮の7~8割がコラーゲンでできている、
というのは知っていましたか?
肌コラーゲンを増やしていくことで
肌の凹凸を改善する効果が期待できます。
では、コラーゲンを増やすために
どうすれば良いのかとか、コラーゲンの
材料と合成するサポートする栄養でもある、
「タンパク質、鉄、ビタミンC」を
しっかり取り入れることです。
各々から摂取できる食材です。
・タンパク質・・・魚、肉、卵
・鉄・・・カツオ、マグロ、小松菜
・ビタミンC・・・キウイ、ブロッコリーなど
毎日の食事でタンパク質と野菜を食べることを心がけるだけでも効果は全然変わってきます。
なので、日頃から意識して食べてみてください。
【スキンケア】レチノールとビタミンCで肌のターンオーバーを促進
次は、スキンケアからのアプローチです。
ニキビ跡の改善効果が見込める美容成分として、
最も効果的なのはレチノールだと思っています。
レチノールは角質層のターンオーバーを
促進して、古い角質を取り除くことで、
肌の表面を滑らかにします。
ターンオーバーの促進により、
メラニンの排出がスムーズになり、
シミや色素沈着が薄くなる可能性が高くなります。
ただ、気をつけないといけないポイントがあって、
レチノールは、非常に刺激が強い成分でもあります。
そのため、肌に赤みが出たり、
炎症ニキビがある方が使用すると、
余計肌の赤みが強く出てしまったりと
肌トラブルが増えてしまうケースも多いです。
特に乾燥している方やインナードライ傾向
にある方がレチノールを使用すると肌が
余計乾燥して汚く見えてしまいます。
レチノールは、肌の土台が整った
人向けの美容成分です。
今現在で肌トラブルが多い人は、
まずはセラミドなどを使って、
肌のバリア機能を回復させることを
優先させましょう。
肌の調子が安定してから、
次の段階としてレチノールを
取り入れることをオススメします。
まとめ
ここまで読んでくださった方は
分かると思いますが、
ニキビ跡というのは、
美容医療に頼らずとも適切な
ケアさえすれば必ず改善できます。
本気でニキビ肌を卒業したい人は、
ぜひ今回の記事を参考にして
内側のケアであったり、
スキンケアであったりニキビ跡の
改善に取り組んでみてください!
もし、内容が難しくて
分からない方で分からない部分であったり、
もっとここを詳しく知りたいって
いう人がいましたらいつでも相談してきてください!
ニキビ跡を改善して一緒にニキビには
もう悩まされない人生を作りましょう!
今回はこの辺で!それではまた。

コメント